α7R5実戦投入するも・・・

α7R5を実戦投入するも・・・

やっぱりいろいろ問題点は出てくるのです。

 

1 かくかく映像

よく解像されていてきれい(4k30p)なんですが、シャッタースピード60分の1だとカクカク映像になってしまってまあ見ずらい。

フルHD映像の時はあまり気にならなかったんですが、4kにした途端に違和感が出まくりでした。

持ち物が増えるのでこれまで使ってこなかったNDフィルターをつけるしかないかー。

 

2 手ぶれ補正あまりきかない(ほとんどきかない)

これもおそらく4kにした影響なんだと思うけど手ぶれ補正機能があまり(ほとんど)効かなくなりました。

もともとSONYの手ぶれ補正機能はあまり効かないという評判だったのでまあそれほど期待はしていなかったんですが、以前使っていたキヤノンEOS R7比較で5分の1程度

いっしょに映像見ていた妻が酔っちゃうとぶつぶつ

 

3 熱くなる(いやしゃれにならないくらい)

これはもう予想どおりといえばそうなんだけど、本当に使用中は熱くなります。

どんな機種でも撮影時にはグリップの部分(中にバッテリーが入っている)が熱くなりますが、この機種は底面全体が熱くなってジリジリ伝わってくる感じ

(放熱設計としてはうまくいっている?)

子供のサッカーはハーフ15分なのでなんとかギリギリ持ちこたえられたけど、いやこれは30分も持ち続けたら絶対火傷になるなあ。

 

あーでも良いところももちろんあるのです。

シャッタースピードと手ぶれに注意すれば映像そのものはハイクオリティ

(SONYサイトにある美しい映像はそもそもこの機種が想定するユーザーが少年サッカー4k撮りおじさんではないというだけ)

 

熱を持つけれども停止しない。

これにも感心しました。

15分じゃあ短いだろと言われそうですが、いやいやEOS R5の4k撮影時は7、8分しか持たなかった。

 

熱対策や手ぶれ対策はフルHD撮影に戻すのが手っ取り早いような気もするけど、今度家のTVを遅まきながら4k対応にするので、やっぱり4kで映像は残したいのです。

 

SONY a7R5 を買った

はあ、NIKON Z8を買おうとコツコツお金を貯めていたのに

SONY a7R5 を買ってしまった。

というのも子供のサッカー撮影用にCANON EOS R7を使ってきたんだけど

軽くて画質が良くて何も問題なかったはずが・・・・・

 

ファインダー(EVF)が小さいという事実がどうにもつらく、耐え難くなってしまった。

 

最初は何も感じなかったが、サッカーの撮影はまあハーフタイム15分をほぼまるっとボールの動きに合わせてカメラのファインダーを覗き続けていると・・・・

 

つらい

 

小学生も高学年ともなるとサイドチェンジのパスも出すし、いっぱしのフェイントもかましてくるので、水平を気にしながら常にカメラを振ることになるわけだ。

 

R7はAPS-C機なので、やはりファインダーの大きさを確保するといっても限界があって、まあ昔に比べれば、そうそう歪んではいないなあといったレベルですが、どうにも集中して15分耐え切るのはもう無理と決断しました。

 

で、まあほぼ動画専用機となるとNikon機は次回の機会に・・・・ということです。

 

外観上はもうほとんど変化がないようで、以前に所有していたa7 4とほぼ変わらず

なんの感慨もなし

でも機能面はすごいね

・6000万画素超

・メニュー設定もさくさく動く(まさかSONYなのに)

・バリアングル兼チルトディスプレイ

・最新の瞳フォーカス

 

もう文句のつけようがない。

無理やりアラを探して見れば、積層センサーではないってことくらいか。

でも、それを求めるならa1かa9シリーズを買えばいいんでやっぱ無理やりです。




心配なのはうーん、これから夏になるので熱だねえ。

 

ニコンZ8は普通に楽しみなんですけど

噂サイトにちらほら、YouTubeや各種SMSでも頻繁に取り沙汰される

ニコンのZ8だけど、普通にカメラファンとしては待ち遠しいです。

 

やれZ9とユーザーを取り合ってしまうとか、Z6Ⅲ、Z7Ⅲの開発が先だろうとか、

会社的にそんな体力ないとか、ネガティブな意見もあるけれど、

 

普通に考えて、一眼レフの名機D850に置き変わるミラーレス後継機は、ぽっかりニコンのプロダクトリストから抜けてしまっているんだよね。

D6→Z9

D850→_________

D780→Z6Ⅱ

 

そう、当初D850に置きかわると考えられていたZ7シリーズは、

あくまでZ6シリーズの高画素バージョンなので、むしろ

Z6,7はツインシステムなんだ、実際のところ。

 

例えは良くないけど、トヨタ

ノアとヴォクシーみたいなもの

・・・こちらはほぼ外装だけの違いみたいだけど

でもちゃんと固定ファンがいて混じり合わず、

それでいて姉妹車として認知されています。

 

Z6,7もそう。まあ車ほどの高額商品ではないから懐に余裕がある

ユーザーなら、両方揃えたりするけど・・・・

 

となると

やっぱりアルファードのポジションをぽっかり空けとくわけにはいかないのだ。

 

実際にネット上のユーザーの声を聞いてみても・・・

 

マチュア

→欲しい、欲しい!

ハイアマチュアやプロユーザー

→いらない、もうZ9買っちゃった

 

なんだと思う。

だったらねえ、出れば売れると思うよ。

だって、ハイアマチュアやプロはそりゃ製品仕様のチェックは厳しいし

作例は素晴らしいし、ご意見はいごもっともなんだけど

 

そういった玄人の意見を取り入れ過ぎて

シェアを落としてきてしまったんだよ。

ニコンさんは

 

素人はね

パッと見て、触って、値段に納得すれば買いますよ。

スペック云々はもう、今の時代、よく写らないカメラを

探す方が大変でしょう。

 

今回噂のZ8は

外見Z9の下部3分の1を切り取っただけの

まあ、フェイク画像なんだろうけど・・・・

 

格好良いでしょう。

 

Z9文句のつけようがないけど、やっぱちょっと

デカくて重いよなあ

で、ためらっていたユーザーはいたはずだし

 

Z7Ⅱは軽くていいけど、ボタン少ないし

若干もっさりだし、何より

D850ほどの完成度には及ばないなあ

というのが正直な声でしょう。

 

なので、正式にアナウンスされたら

即予約するだろうな、僕は。

(一部現行機を下取りに出すのは致し方ない)

 

なにせ、素人ですので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EOS R5で子どもの卒業式を撮影してきた

雨、雨、雨と天候に恵まれない中、子どもの卒業式は

奇跡的に晴れた!(それも午前中だけのピンポイント)

 

令和のはやり風邪の影響で屋内行事が軒並み中止、規模縮小、入場制限で

がんじがらめだったため、RF70-200mmF2,8の活躍が少なかったけど

この日にあっては大活躍

 

しかし、入場シーンは、・・・・あ~撮り損なった~

着席位置が厳しく制限されて、しかもフラッシュ、三脚禁止だったとはいえ

あ~やはり振り向きざまの逆光フォーカス合わせは難しかった。

 

入場口との一直線上に大柄の保護者がいて、ほんと着席位置の2m手前に

くるまで画角に子どもが入ってこなかったのも痛かった。

 

でも、ほかはまあ満足の撮れ高

暗い体育館の中でしかも照明バラバラの悪条件下ではあっても

RFのF2,8は本当にねばってくれました。

 

小学校の卒業式は親とすればやはり一番感慨深いね(思い出6年分だし)

 

ただ、EOS R5のバッテリーもち(もたなさ)は本当にこわかった・・・・

朝の9時過ぎに家を出て11時近くになってもうあせりまくってました。

(唯一の欠点だね)

 

 

 

kindle 不変のスタンダード端末

kindle端末を買った。

 

これでもう何年ぶりかな。

前機種が2017年だから5年ぶり



いつも最底スペック機種を選んでいるのだけど

結構コンパクトになりましたね。

質感などは変わらず、ベゼルが薄くなった。

重さは体感で半分になった。

 

地味に大きいのはUSB-typeBからtypeCへの変更

(これはありがたい)

スリープからの復帰が再度ボタンプッシュ1回でOK

(今までは下からのスワイプも必要だったのでかったるかった)

 

ああ、でももっさり感は全く変わらず・・・

(E-ink表示パネルだからしょうがないのか)

 

最近知ったのが英語表示の際にルビみたいに英→英訳してくれる機能

(気づくのが遅すぎる!)

洋書読破が捗るわ

iPhoneiPadでは確かできなかったはず・・・

 

読書端末としては事実上唯一の選択肢

また5年は使おうと思う。

極私的動画編集環境

まあ動画編集といっても、子供のサッカーの試合をまとめてYouTubeに非公開設定でアップするだけなんですが、これが意外にハードルが高い。

 

カット編集もほとんどせずに前後半15分の試合を2試合まとめてタイトルを30秒入れるだけ

 

EOS R7でfHD30fps、決して高画質映像を残そうとは思っていない(4Kは現在のPC環境では扱いに困る)。

 

なのにダビンチで編集すると45分の映像の書き出しに2時間、アップロードに120時間

 

何かがおかしい(^ ^)

 

書き出したファイルが巨大化しすぎているんだけどさっぱりわからん。

 

どうもダビンチ有償版を入れると書き出しレートを調整できそうなんですが、できる保証は無いし、アップロード時間もかかり過ぎている。

 

マックでFinal Cut Pro Xで編集してた時はこんなじゃなかった。

 

マックに戻るしかないか・・・

 

 

EOS 7D2はずっと使い続けるのだ!

先日EOSR7をお迎えして大満足だったのだけど、リプレース予定だった7D2の良さも捨てがたいところで・・・



結局両方キープすることにしました。

 

この7D2、かつてはAPS-Cプロ機、連射番長と言われた名機でしたが、2022年現在では重いわ、ごついわ、連射10枚/秒にとどまるわ、暗所に弱いわ、解像度乏しいわ、ダイナミックレンジ低いわ、CFカードだわ、そもそも一眼レフオワコンだわと完全な過去機となりつつありますが(某マップカメラの中古価格を見れば明らか)

 

いやいや現在でも十分な高性能汎用機です。

 

確かに重いっちゃ重いんだけど、人並み以上に手が大きい自分からすると業界最良グリップの恩恵で2時間くらい持ち歩いてもさほど疲労感がこない。

 

加えて視野率100バーセントの光学ファインダーで目の疲れも少ない。

(なんならボタンひとつで背面液晶でも撮れます)

 

あとシャッター音が気持ちよくて捗ります。

 

で、あいにくの曇り空ですが、ご近所スナップに持ち出しました。

まだまだiPhoneよりはいいなあ(^_^)

というか、つけていたレンズ(EF-S 18-135mm IS USM)がいいのかも・・・
ピントはきちっとくるし、AFも速くてgood

ずっと使い続けたい。